FF16トレーラーキャプチャー
トレーラーから解ること(予想)
英語版のセリフも含めて考察しております。
ストーリーに関して
【序章】
・主人公「クライヴ」はロザリア公国の第一王子、しかし、火の召喚獣「フェニックス」のドミナントとして覚醒せず、その役目を弟で第二王子の「ジョシュア」に譲る。クライヴは剣の鍛錬を積み、ナイトの称号を得てジョシュアの護衛役となる(公式サイトより)。
・ロザリア公国はマザークリスタルを所有する事で繁栄していた。マザークリスタルには、疫病等を抑制(治癒)する能力がある?複数の国がマザークリスタルを所有しており、所有していない国と戦争が定期的に起こっている。
・ロザリア公国は再び戦争が起こりそうなので、同盟国に協力を求めたが拒否されてしまう。
・ロザリア公国への竜騎士の侵入に端を発し、戦端が開かれる。
・ジョシュアの目の前で(父親か母親?)が殺傷され、パニックを起こしたジョシュアがフェニックスを召喚。
・同時に、イフリートが召喚されフェニックスを倒してしまう。これによりジョシュアは死亡?
・兵士の反応を見るに、召喚獣の属性(火や水等)は世界に1種類しか存在しないと思われている模様。
・結果、マザークリスタルを奪われてしまう。主人公はジョシュア護衛役としての責任を取らされ、懲罰部隊へ?(頬のタトゥが懲罰部隊者の証?)
【本編】
・主人公達はマザークリスタルを奪還する為に、シヴァの能力保有者の暗殺へ。
・主人公の最終目標は弟ジョシュアを殺した、イフリート召喚者の殺害?
戦闘に関して
・戦闘スタイルはFF15やFF7Rに似ている?
・プレイヤーは召喚獣の力をジャンクション(装備)して、戦闘のアビリティとして使うことが出来る?ジャンクションした召喚獣により使える魔法も変わる?
フェニックスをジャンクション | フェニックスをジャンクションすると魔法:ファイアが使える |
---|---|
![]() | ![]() |
タイタンをジャンクション | |
![]() |
FF16トレーラー
画像キャプチャー
この動画はPS5エミュレーターをPC上で動かし録画したものです。
焚き火を見つめる主人公
瞳に映る焚き火は「レイトレ」対応である事を示していると思われる。
軍曹「俺達の任務は”ドミナント”の暗殺。標的を間違えるなよ」
海外版では「シヴァのドミナント」と発言。ドミナントは支配者という意味。召喚獣保有者を指す言葉。
兵士「女だろ?戦場で間違えるか」
英語版:兵士「戦場でどうやってその女を見分けるんです?」
軍曹「これ(頬のタトゥ)がある限り、俺達に拒否権は無い。疑問を持つな。」
英語版:軍曹「我々に疑問は許されない。命令に従うだけだ。」
兵士「おい!ありゃあ」
英語版:兵士「軍曹!奴ら召喚獣を出しやがった!」
軍曹「くそっ。早々に召喚獣を出してきた」
主人公「マザークリスタルを巡って、また戦が始まる。」
英語版:主人公「敵は簡単にマザークリスタルを手放したりはしない。苦しい戦いになるだろう。」
女王「また部屋を抜け出して。いけない子ね。」
英語版:女王「外に出ては行けないと話し合ったでしょう?」
主人公の手を癒やす王子
女王「さあ、ジョシュア。陛下をお迎えに上がりましょう。」
英語版:女王「行きましょうジョシュア。父上がお待ちです。」
主人公「ジョシュアのナイト(騎士)だから。あいつを守ってやらなきゃ。」
英語版:主人公「俺はジョシュアの盾だ。彼を守ると誓った。」
???「援軍を出せぬだと!話が違う!それでは何の為の同盟だ!」
英語版:???「拒否とはどういうことだ!お前達は我々の大義に剣を誓わなかったのか!?」
ベネディクタ「一体何を焦っておいでか。先の大陸戦争の折も貴国は見事に奴らを防いだではありませんか。」
ベネディクタ:ガールダのドミナント
英語版:ベネディクタ「双子界の戦いで十字軍を追い出しのはダルメクだったのではないか?」
???「人はクリスタルの加護無しに生きて行けぬ。」
英語版:???「マザークリスタルの祝福を受けずに、疫病の蔓延(災厄?)から我々の領域を守ることは出来ない。」
???「竜騎士を送り込んでくるとは”ザンベルク”の奴らめ。戦を始めたいのか」
???「ハイデン(?)の息子だ。」???「フェニックス・・・」
王子「うあああああああ!」
主人公「ジョシュア!やめろ!」
???「フェニックスの他に、なぜ、火の召喚獣が・・・」
これはクリスタルの加護を断ち切るための物語
英語版:クリスタルの遺産は、十分に長い間私たちの歴史を形作ってきた
主人公「やめろ・・・やめてくれ・・・弟なんだーーー!」
主人公「おれは、必ず奴を殺す」
英語版:主人公「お前を必ず殺す」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません