喜びの神域 エウプロシュネ(MoE 2章)
| クロニクルクエスト ミソロジー・オブ・エオルゼア |
|---|
| 1章:輝ける神域 アグライア |
| 2章:喜びの神域 エウプロシュネ |
| 3章:華めく神域 タレイア |
受注条件
| 内容(Patch6.3) | |
|---|---|
| 開始条件 | ・Lv90(IL595~) ・下記、前提条件をクリアしておくこと。 |
| クエスト名 | ・喜びの神域 エウプロシュネ |
| 開始場所 | ・モードゥナ (X:23.9 Y:9.1) ・NPC:デリック |
前提条件
本コンテンツを開放するには以下のクエストをクリアしておく必要があります。
メインクエスト |
|---|
| ・パッチ6.1:姉と弟(Lv90) |
| 【1章】輝ける神域 アグライア |
| ・委員会へのとある依頼 |
| ・輝ける神域アグライア → 【攻略情報】輝ける神域 アグライア |
| ・十二神を奉る地の調査 |
| ・探検家の素顔 |
報酬
- ヒュポスタシス装備(IL620)
- ミニオン:マメット・ハルオーネ
- カード:ハルオーネ / メネフィナ
- 楽譜:神々の寵愛 / 躍動する大地 / 月満ちる夜
攻略情報
アライアンスレイドでは、2/3/4ボス戦闘開始時にLBゲージはリセットされてしまいます。直前のボス、もしくは道中雑魚にてLBは使い切ってしまいましょう。
【1ボス】ノフィカ
記載内容に間違いや不足がありましたら、コメント欄よりお教えください。
【2ボス】アルジク & ニメーヤ
記載内容に間違いや不足がありましたら、コメント欄よりお教えください。
【注意】ボス同士を近づけると、線で繋がりボスが強化します。タンクはボスを離しましょう。どちらから先に倒しても良いが、アルジクに近づいておいたほうが良いので、アルジク優先になると思われる。ボスはHPが無くなりそうになったら、もう片方のボスからHPが分け与えられる。
| 順 | 技名 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | ||||||||
| 1 | 運命の紡車【ニメーヤ】 | |||||||
| 【1回目】 ・チャーム(カード(デバフ)が赤のハート):カウント0の時にボスに背を向ける。 ・ヒート(カード(デバフ)がオレンジの太陽):カウント0の時に動きを止める。 【注意】頭上のカードが消えるまでしっかりギミックを対応しておく。 【2回目以降】 【注意】2回目以降、アルジクの「時間操作」の影響でカウントが早まる場合あり。
| ||||||||
| 2 | 霊銀の大斧【アルジク】 | |||||||
| 特定プレイヤーへ向かっての扇形範囲攻撃。 ・アルジクに常に近づいておくのをおすすめ。 ・ニメーヤの方向に向けないように立ち位置に注意(ニメーヤ持ちのタンクが回避不可能になる) | ||||||||
| 3 | オクシオマー【アルジク】 | |||||||
| 全体範囲攻撃+床に「ヘヴィ+被魔法ダメージ上昇」のデバフ(黒いライン) デバフの床は踏んでもいいが、他の攻撃着弾時に居ると即死級ダメージになる。 | ||||||||
| 4 | ヒュドルピトシス【ニメーヤ】 | |||||||
| 複数プレイヤーへの円形範囲攻撃。 対象者は他のプレイヤーに範囲を当てないように移動。 | ||||||||
| 5 | 重力操作【アルジク】 | |||||||
| 「アクシオマー」で出来た、ヘヴィのデバフ床にあえて立ち、攻撃を回避 | ||||||||
| 6 | ヒュドルリュトモス【ニメーヤ】 | |||||||
| 中央から東西方向への連続範囲攻撃 当たるとノックバクを受けそのまま外周へ落下死の可能性が高い。 攻撃のタイミングをみて回避(黒いラインを踏むと「ヘヴィ+被魔法ダメージ上昇」に注意) ![]() | ||||||||
| 7 | ペトゥライ【アルジク】 | |||||||
| タンク2名での頭割り。 ニメーヤの敵視を持っていないタンク2名で頭割りを行う。 | ||||||||
| 8 | ヒュドルスタンス【ニメーヤ】 | |||||||
| 1から順のノックバック攻撃。 外周に落ちないようにノックバック方向を調整するように移動。 | ||||||||
| 9 | ネイコス | |||||||
| 戦闘開始より9分以内にボスを倒さないと特殊演出後、全滅。 |
【3ボス】ハルオーネ
記載内容に間違いや不足がありましたら、コメント欄よりお教えください。
【4ボス】メネフィナ
記載内容に間違いや不足がありましたら、コメント欄よりお教えください。
第1フェーズ
| 順 | 技名 | |||
|---|---|---|---|---|
| 詳細 | ||||
| 1 | 月神光 | |||
| 全体攻撃 | ||||
| 2 | 慈愛の月→月夜の巡り(大月1個) | |||
| 大月からの直線範囲攻撃。 東西方向へ移動し回避。
| ||||
| 3 | 月地氷霜 | |||
床の予兆方向への180度範囲攻撃。
| ||||
| 4 | 冷月閃 | |||
| タンク3名への直線範囲攻撃(魔法) 他プレイヤーに当てないように。他のプレイヤも当たらないように。 ![]() | ||||
| 5 | 月霜 | |||
| 複数プレイヤーへの3連続円形範囲攻撃。 | ||||
| 6 | 落月蹴→月暈 | |||
| 3連続ジャンプの円形範囲後、ボス下安全地帯の範囲攻撃。 3連続ジャンプ後、急いでボスの下へ。
| ||||
| 7 | 慈愛の月→月夜の巡り(小月4個) | |||
| フィールドに小月が4つ出現。 光が満ちて満月になった順に円形範囲攻撃。 ![]() | ||||
| 8 | 双月の儀 | |||
| フィールドに4つの「魔氷柱」が出現。 「メネフィナの魔力」が100になる前に4つとも破壊する。 |
第2フェーズ
・ダラガブがメネフィナの攻撃に参加。
・フェーズ1で解説済みのギミックは記載しません。
| 順 | 技名 |
|---|---|
| 詳細 | |
| 1 | 月地氷霜 |
床の予兆方向180度攻撃+ダラガブの「爪」方向180度攻撃。![]() ![]() | |
| 2 | 遊撃機動 |
ダラガブが北方向へ移動するだけで、ギミックは「月地氷霜」と同じ![]() | |
| 3 | 月光槍 |
| 複数プレイヤーへの円形範囲攻撃。 対象者は他プレイヤーに攻撃を当てないように外周へ移動。 | |
| 4 | 月氷撃 |
| フィールド2箇所からの距離減衰攻撃。 予兆位置から可能な限り離れる。 攻撃着弾後、フィールドが「滑る床」に。 | |
| 5 | 月暈 |
| ボス下安全地帯の攻撃+ダラガブ爪方向への180度範囲攻撃。 床が「月氷撃」影響で滑るので、滑って位置調整。 | |
| 6 | 月の階 |
| 頭割り攻撃 |
豆知識
エウプロシュネ
三美神カリスの一柱。古代ギリシャの「歓喜・祝祭」を司る女神。
アグライアは前コンテンツ名で出ているので、次のコンテンツ(6.5)はコンテンツタイトルは「タレイア(豊かさと開花を司る女神)」が使われる可能性が高い。
登場ボス
| 神名 | 性別 | 登場 |
|---|---|---|
| 工神 ビエルゴ | 男 | アグライア 1ボス |
| 壊神 ラールガー | 男 | アグライア 2ボス |
| 日神 アーゼマ | 女 | アグライア 3ボス |
| 商神 ナルザル | 男 | アグライア 4ボス |
| 地神 ノフィカ | 女 | (未登場) |
| 時神 アルジク | 男 | (未登場) |
| 戦神 ハルオーネ | 女 | (未登場) |
| 月神 メネフィナ | 女 | (未登場) |
| 河神 サリャク | 男 | (未登場) |
| 星神 ニメーヤ | 女 | (未登場) |
| 海神 リムレーン | 女 | (未登場) |
| 旅神 オシュオン | 男 | (未登場) |
ユーザーの間では第74回PLLにて公開された画像(当ページ上部)により、ノフィカが確定ではないかと言われている。ノフィカは旧FF14(Ver.1.X)時代に双蛇党の勧誘ポスターとして画像が公開されている。ただし、本コンテンツで登場するノフィカが画像と同一の容姿かは不明。
| 旧FF14 双蛇党勧誘ポスター | 新生FF14発売カウントダウンイラスト |
|---|---|
![]() | ![]() |











































ディスカッション
コメント一覧
ハルオーネ6の技名はロコスだと思います
確認・修正いたしました。
ご指摘ありがとうございます。