【FF14】ソーチョーの幻想盤/幻タイタン討滅戦
詳細情報
内容(Patch5.3) | |
---|---|
開始条件 | Lv80(IL430~) ・サブクエスト「とある少女の空想帳」、メインクエスト「漆黒のヴィランズ」をコンプリートしている |
クエスト名 | とある妖異の幻想盤 |
受注場所 | イディルシャイア (X:7.0 Y:5.9) NPC:イシュガルドから来た男 |
詳細
「幻討滅戦」をクリアすると週1回「ソーチョウの幻想盤」というミニゲームがプレイ可能。そこでポイントを貯め、マウントやミニオンなどの報酬と交換。
幻タイタン討滅戦
ギミックは「極」と全く同じなので割愛。各部のポイントだけ紹介。
正直、「極」実装当時やってた方からしたら当たり前なことしか書いておりません。
全体
- 「今日、ラグが酷いな」という人は参戦延期を
頻繁にラグが発生する場合は、回線/環境変更をおすすめします。
「極」実装当時このコンテンツでPS3→PCに、ADSL&モバイルルーター→光回線に変更したプレイヤーが大勢居ます。 - マクロは不要。
このコンテンツにマクロは不要です。「マクロがないと」という人は練習PTからやり直すのをおすすめします。 - タイタンのケツに集まれ。
タイタンの側面に立つことで、大地の重みを散らばらせて余計な被弾を増やし、ヒーラーの負担を増やさないようにしましょう。このコンテンツでいちばん大変なジョブはヒーラーです。
また、側面に立つことでランドスライドを良くない方向へ向けてしまう可能性があります。そうなるとMTがランドスライド回避不能状態になり、落下死します。(ノックバック無効アクションは事前に押す準備をしていないと間に合いません) - 絶対に落ちるな。
ジェイルに閉じ込められた直後、ギミックをよくわかってないプレイヤーたちが壊してランドスライドに巻き込まれたならともかく。落ちると復帰すら不可能です。最終フェーズ(心核超え)序盤で、DPS2/ヒーラー1/タンク1のいずれかが落ちたらやり直し推奨レベルです。
クリアできないほとんどの原因は、死にすぎ、落下死しすぎです。
死んでない。落下死していないのに火力不足でクリア出来ないケースはまず見ません。
タンク向け
- タイムラインを覚え、マウンテンバスターにはしっかり防御バフを。デバフ2→3の時は「無敵技」推奨
- タイタンをフラフラさせない。
タイタンの背中からの距離で立ち位置を調整している方も居ます。大激震(ノックバック)中に方向が変わると距離/方向感/ボス中心がつかめず、斜めに飛ばされて落ちてしまう人も居ます。 - グラナイトジェイラー(小タコ)はボスから90度の位置で倒す。
ボスに近づける方も居ますが、そうなると場合によりランドスライドが良くない方向を向き、MTが巻き込まれ落ちてしまいます。
ヒーラー向け
- タイムラインを覚え、マウンテンバスターにはしっかりMTに防御バフを。タイムラインを覚えればカウンターヒールなる上級テクニックも出来るようになりますよ。
- 落ちない。死なない。
このコンテンツはヒーラー次第で大きく難易度が変わるコンテンツです(最新の極はほとんどがそうですが)。
最優先で落ちない。死なない。タンクを死なせない。を徹底しましょう。攻撃なんてしなくてもDPSがしっかり必要以上のDPS出せてればクリアは出来ます。
DPS向け
- DPSはタイムラインを覚える必要なし。
エフェクトを見てから全てのギミックに対処できます。その代わり、ヒーラーとタンクの負担になるような行動だけは絶対にしないようにしましょう。 グラナイトジェイル(閉じ込め)の破壊が最優先。特に後方のヒーラー救出が毎回出来ないなら、火力不足で解散をおすすめ。グラナイトジェイル時には必ずランドスライドが来るので火力調整(あえて攻撃をストップ)も必要。
【召喚】エギの攻撃停止を指示できないなら、エギはジェイルを殴らせないほうが良い。- 詠唱ジョブは詠唱を止めてでもランドスライドの最優先回避を。回避はわずかにDPSが下がりますが。落ちたら以降のDPSは0です。
極/幻タイタン初参戦の方のギミック記事
実装履歴
- パッチ5.3:幻シヴァ討滅戦
- パッチ5.4:幻タイタン討滅戦
ソーチョーの幻想盤
≪幻想盤について≫

幻討滅戦をコンプリートすることで、週に一度チャレンジできるミニゲームです。盤面に隠された絵柄を見つけることで、レアアイテムと交換できる「幻の葉」を獲得できます。
※幻討滅戦のコンプリート状況および幻想盤を遊ぶ権利は、毎週火曜17:00(地球時間)にリセットされます。
遊び方
幻想盤のマス目は全部で11回までめくることができ、隠された絵柄のパーツをすべて揃えると、その絵柄に見合った量の「幻の葉」を獲得できます。「幻の葉」の獲得量は見つけにくい小さな絵柄ほど多いため、隠された絵柄の形や位置を予想し、できるだけ価値の高い絵柄を見つけ出しましょう!
ボーナスチャンス
「クロスソード」の絵柄は、見つけ出すと「幻討滅戦」にもう一度だけ挑戦できるボーナスチャンスが発動します。再び「幻討滅戦」をコンプリートすることで、「幻想盤」に再チャレンジできるため、ボーナスチャンスをうまく利用し、より多くの「幻の葉」を手に入れましょう!
※ボーナスチャンスが発動するのは週に一度のみです。
「幻想盤」おすすめのやり方
小さな絵柄のみを狙う場合
自分を信じてここだと思った場所を開いてください。
確実に稼いでいく場合
- まずは2×2のマスをイメージ。最も重なっている場所を把握。上下左右の外周1列は必ず重なり数が少なくなるので考えなくて良い。
- まず3箇所、2×2の重なり数の多い順に開いていく。すでに開いたマスの絵柄の範囲内はスキップすること。また、2×2の重なりが同数の場合は
1:3×2のマス絵柄の重なり数が多い場所。
2:すでに開いている場所に隣接しない箇所。
3:自分のカンを信じる
の順で開いていく。 - あとは表示された絵柄を右の絵と見比べながら開いていく。「大きな絵柄」は縦方向(絵柄のまま)と、横方向(絵柄が横に倒れる)がある。
上記画像の場合の開いていく順の解説
- 1=2×2の重なりが3。3×2の重なりが5。なので1番目に開ける。すると「大きな絵柄」の1枚が表示された。
- 2=2×2の重なりが3。3×2の重なりが4。しかし、「大きな絵柄」の表示範囲内なのでスキップ。
- 3=左下の3は「大きな絵柄」の表示範囲内なのでスキップ。上と右下の3の場合は「絵柄」に隣接していない方の、上の3を優先して開ける。すると「中くらいの絵柄」の1枚が表示された。
- 次に右下の3を開いたがハズレだった。
- ここまでで3マス開けたので、「大きな絵柄」「中くらいの絵柄」を確実に開ける。
- もし、ここで挑戦回数が4以上残っているなら4で「中くらいの絵柄」を狙う。挑戦回数が4未満の場合は、「小さな絵柄」を狙い適当に開いていく。
報酬
幻想盤で獲得した「幻の葉」は、イディルシャイア (X:5.7 Y:6.1) にいるNPC“ソーチョー”から、さまざまなアイテムと交換できます。
交換アイテム | 必要「幻の葉」 |
---|---|
装備 | |
350 | |
カシミヤポンチョチェスト【5.4~】 | 250 |
ミニオン | |
400 | |
600 | |
コンストラクト06Sの心核【5.4~】 | 600 |
マテリア | |
不活性多面クラスター x4 | 10 |
不活性星型クラスター x2 | 10 |
「幻想盤」専用/人気のありそうなものだけ掲載しています。全てはこちらを御覧ください。
装備
ケットシーリボンタイ | カシミヤポンチョ | |
---|---|---|
![]() | ![]() 引用元:FFXIV ARMOURY COLLECTION |
ミニオン
サンドフォックス | ||
---|---|---|
![]() |
マウント
インキタトゥスホイッスル | コンストラクト06S | |
---|---|---|
![]() 引用元:Twitter |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません