FF14次期拡張「パッチ7.0」情報
(Final Fantasy XIV Patch7.0)
<<パッチ6.5情報 | パッチ7.1情報(未制作)>>
リリースは確定済み
パッチ7.0の発売は、これまでの間隔から見て2024年春(遅くて夏)頃実装と思われます。
予想スケジュール
明確に日付が書かれていないもの、「頃」と書かれたものは当サイト独自の予想です。
2023年 | |
---|---|
5月下旬 | パッチ6.4 |
6/22(木) | FF16発売 |
7/28(金)~29(土) | 北米ファンフェス |
9月下旬~10月頃 | パッチ6.5 |
10/21(土)~22(日) | 欧州ファンフェス |
「7.0発売」約6ヶ月前 | 7.0予約開始 |
2024年 | |
1/07(日)~ 1/08(月・祝日) | 日本ファンフェス |
「7.0発売」約4ヶ月前 | 7.0ベンチマークソフトリリース |
「7.0発売」4日前 | アーリーアクセス開始 |
春頃? | パッチ7.0発売 |
「7.0発売」約3日後 | アーリーアクセス期間終了 |
「7.0発売」2週間後 | パッチ7.01 ・ノーマルレイド実装 |
「7.0発売」4週間後 | パッチ7.05 ・新トークン排出開始 ・零式実装 ・新式実装 |
情報公開は2023年7月のファンフェスから
・北米:2023/07/28(金)~29(土)
・欧州:2023/10/21(土)~22(日)
・日本:2024/01/07(日)~08(月・祝日)
でファンフェスが開催決定。
各ファンフェスの基調講演にて7.0の情報が随時公開されます。
7.0までの予定は発表済み
7.0でグラフィックアップデートなどの情報も。
新種族は?
「ロスガル♀」が現在開発中。
7.0にて実装でほぼ間違いないと思われます。
新ジョブは?
高確率で1ジョブ以上(おそらく2ジョブ?)が実装されると思われます。
・ヒーラー:6.0で実装されたので可能性は低い
・タンク:5.0で実装。可能性はあるが2ジョブ実装ならDPS+DPSの可能性の方が高い。
・DPS:毎回実装。7.0でも1ジョブ以上は実装される可能性が高い。
【現状】
・タンク:4
・ヒーラー:4
・近接物理DPS:5
・遠隔物理DPS:3
・遠隔魔法DPS:3(リミテッド除く)
なので「遠隔物理DPS」「遠隔魔法DPS」のジョブ実装が濃厚です。
パッチ | 実装ジョブ |
---|---|
3.0 | 暗黒騎士(タンク) 占星術士(ヒーラー) 機工士(遠隔物理DPS) |
4.0 | 侍(近接物理DPS) 赤魔道士(遠隔魔法DPS) |
5.0 | ガンブレイカー(タンク) 踊り子(遠隔物理DPS) |
6.0 | リーパー(近接物理DPS) 賢者(ヒーラー) |
グラフィックアップデート
7.0よりグラフィックアップデートを実施。
しかし、全てを一気に変更は無理。数年かけて順次アップデートしていく。
先行して6.2から準備のためのアップデートを開始中。
7.0:第一次"グラフィックアップデート"の準備/開発
・7.0で1回目の大規模アップデートを行う。全てに対応するのは数年かかる予定。
・マルチプレイをベースとして"画面全体の美しさ"を追求していく。(Horizonのような1人用ゲームクラスのグラフィックは無理)
・アニメーションやライティングシステムもアップデート予定
・7.0で最低動作保証のスペック条件が変わります。(できるだけ多くのスペックに対応できるように努力する)
PS4について
・7.0でPS4が遊べなくなるという事は無い。
・6.X期間中にPS4向け最適化が行われる。PS4システムに、グラフィック優先モード/フレームレート優先モードの追加が予定。
キャラクター表現アップデート
・テクスチャの高解像度化(髪/肌/装備品など)
・質感表現の向上(肌/金属/布など)
・ライティングとシャドウの強化(特にセルフシャドウなど)
・できる限りプレイヤーのキャラクターのイメージが変わらないように注意している
・旧NPCは可能な範囲対応し、7.x以降順次対応予定。
バックグラウンド表現のアップデート
・ライト配置の追加(質感/凹凸表現/雰囲気の強化)
・影の高解像度化(ちらつき抑制/影のメリハリ強化)
・質感の向上(金属/布/その他)
・自動配置植物の強化(高解像度/植生種類追加など)
開発開始1ヶ月時点の状況
スペックや期間的に余裕があればこれ以上のグラフィックも狙って行くとの事。
(画像クリックで高解像度の画像をご覧いただけます)
↓影/ライティングのみのアップデート。グラフィックはアップデートされていません。(サンプルとして過剰なくらい光を当てている為、実際にこうなるわけではない。)
↓メモリ使用量増加に対するサンプル。階段や階段下の土の表現などにも注目
その他
ファイナルファンタジー16
2023年夏発売予定。
タイミング的にはパッチ6.4期間中と思われる。
海外ドラマ版FF14
2019年6月に製作発表があったが、その後コロナの影響などで制作遅延(停止中)。果たしてどうなるか・・・
2025年上旬頃までにWindows11への移行をおすすめ
2023年年末頃 | 【予想】FF14「パッチ7.0ベンチマークソフト」リリース |
2024年春頃 | 【予想】FF14「パッチ7.0リリース」 |
2025/10 | 「Windows10」MSサポート終了 |
2025/10~11 | 【予想】FF14「Windows10」サポート終了 |
Windows11に対応しているCPUは
・Intel Core i 第8世代以上
・AMD Ryzen 2000以上
です。対象の方はWindows11を無料でアップデート可能です。
上記未満のCPUを搭載しているPCではWindows11はサポートされません。PCの買換が必要になります。
PCの買換は2024年~2025年上旬頃までにやっておくのをおすすめします。
2025年中旬頃からは企業/個人の買換えが進み、パソコン/パーツの品薄や高騰等が予想されます。
↓ Windows7終了直前時の状況
また、パッチ7.0でグラフィックアップデートに伴う、最低動作環境の上昇が予定されています。PCを買い換える際は、現在(6.X)推奨スペックのギリギリを狙わずある程度余裕のあるPCにしましょう。
サイト管理人用メモ
・【メモ】初回ノーマルレイド突入可能ILは7.0AFの+5で記載。(紅蓮AF+5/漆黒AF-5/暁月AF+5)
・【予想】修理剤「ダークマターG8」は続投。
・【予想】モブハントの戦利品は世代交代あり。
・【予想】新マテリアは確実に実装。ただし、ギャザクラに関しては7.0のみなら6.0マテリアが有効(高騰する)な可能性あり。
・【予想】6.Xお得意様は7.0でも有効。紫貨で7.0新マテリア(下位)が入手できる可能性あり。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません