FF14購入ガイド【2023年度版】
ソフトを購入する前の注意事項
ディスク版/ダウンロード版
2021年12月以降、FF14はディスク版の販売はされておりません。
必ず下記の販売サイト「e-Store」「PSストア」「Amazon」のダウンロード版をご購入ください。古いタイプのソフトを購入して損をする可能性があります。
「メルカリ」「ヤフオク」などでの購入はトラブルに発展する可能性が非常に高いです。絶対にやめましょう。
遊べるプラットフォーム
・PS4/PS5
・Windows11/10(64bit)
・Mac OS(64bit)(「Apple Silicon」搭載モデル非対応)
で遊べます。各プラットフォーム毎に購入しなければいけない権利が違いますのでご注意ください。
・Windows版でプレイ予定の方は、先にフリートライアルでのプレイをおすすめします。PCの性能が十分に足りているか確認してソフトを購入されてください。
・PS4/PS5の方もマウスとキーボードを用意すると、より快適にプレイが出来ます(無くてもプレイは可能です)。
・PS4の場合はPS4Proだとより快適に遊べます。また、現在PS4でプレイ予定の方は、将来的にPS5を取得した場合、ソフト購入不要でPS5側にDLすればすぐに遊べます。
・Mac OSでもプレイは可能ですが、Mac自体がゲーム用PCではない為おすすめはしておりません。Macで遊ぶ場合、WindowsPCより数段高性能なハードが必要です。
権利早見表
・Ver1.0はサービス終了。FF14は現在、Ver2.0からリリースされています。
権利名 | 新生エオルゼア/ 蒼天のイシュガルド | 紅蓮の リベレーター | 漆黒の ヴィランズ | 暁月の フィナーレ |
---|---|---|---|---|
ゲームVer | 2.0~3.5 | 3.0~3.5 | 5.0~5.5 | 6.0~6.5 |
上げれるLv | 01~60 | 51~60 | 71~80 | 81~90 |
無料配信中 | ||||
フリートライアル(※) | △ | |||
△=「フリートライアル」プレイ後、最新拡張ソフト「暁月のフィナーレ」を購入してもプレイは出来ません。「新生」「蒼天」の制限(※)を解除する為、「コンプリートパック(おすすめ)」もしくは「スターターパック」の購入が必要です。 | ||||
発売中 | ||||
スターターパック[Remaster Ver.] | ◯ | |||
暁月のフィナーレ | ◯ | ◯ | ◯ | |
コンプリートパック[新生エオルゼア~暁月のフィナーレ] | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
販売終了 | ||||
オンライン | ◯ | |||
コンプリートパック | ◯ | ◯ | ||
コンプリートパック[新生~漆黒] | ◯ | ◯ | ◯ | |
新生エオルゼア | ◯ | |||
蒼天のイシュガルド | ☓/○ | |||
紅蓮のリベレーター | ☓/○ | ◯ | ||
漆黒のヴィランズ | ☓/○ | ◯ | ◯ | |
☓/○=「新生エオルゼア」の権利が付きません。「新生エオルゼア」の権利を保有していないと、ゲームを始めることが出来ません。 |
※:「フリートライアル」には下記制限があります。
Lv60まで無料でプレイ
「ファイナルファンタジーXIV」を、無料で Lv60まで遊ぶことができます。- また、フリートライアルで作成したキャラクターデータなど、プレイした全データは製品版に引き継ぎ、プレイすることができます。
キャラクター作成
- キャラクターは1ワールド1キャラクター、合計8キャラクターまでです。
全クラス・ジョブレベル60まで
- 新生エオルゼアと蒼天のイシュガルドで遊べる全クラス・ジョブ・リミテッドジョブは、すべてレベル60までプレイすることができます。 ※経験値を獲得してもそれ以上レベルは上がりませんが、レベル 60 までのコンテンツはすべてプレイすることが できます。
利用制限
- 所持できるギルは 300,000 ギルまでです。300,000 ギルに達した場合は、それ以上増えることはありません。また、チャット機能(shout,yell,tell)、マーケットボード、トレード、モグレター、リテイナー、フリーカンパニーは利用することはできません。 ※Mog Stationから送られるモグレターは受信が可能です。
リンクシェル
- リンクシェルおよびクロスワールドリンクシェルを作成することはできません。
ただしリンクシェルおよびクロスワールドリンクシェルに加入することはできます。
パーティ
- パーティ募集を行うことはできませんが、誘われた場合に参加することはできます。
また、コンテンツ突入時に自動でパーティがマッチングされるコンテンツファインダーも利用可能です。
PvP
- 以下の一部PvPコンテンツをプレイすることはできません。 また、PvPチームに加入することはできません。 <ウルヴズジェイル> ・ザ・フィースト(ランクマッチ) ・ザ・フィースト(チーム用ランクマッチ)
プレイヤーズサイト
- プレイヤーズサイト Lodestone とフォーラムへのログインは行えません。
コンパニオンアプリ
- 冒険サポートアプリ「ファイナルファンタジーXIV コンパニオン」はご利用いただけません。
オプションアイテム
- オプションサービス、および一部オプションアイテム、ギフトコードはご利用いただけません。
おすすめ購入パターン
購入パターンA(FF14を初めてプレイされる方)
対象者
・初めてプレイされる方
・フリートライアル版を現在プレイ中の方
・もっとも安くFF14を購入可能
購入ソフト
購入パターンB
(「新生/蒼天」の権利を持っており、「暁月」の権利を持っていない方)
対象者
・「新生エオルゼア」「蒼天のイシュガルド」の権利を保有中(フリートライアル以外)の方
・「紅蓮のリベレーター」「漆黒のヴィランズ」「暁月のフィナーレ」のいずれか1つ以上の権利を保有されていない方
購入ソフト
購入パターンC
(すでに漆黒までの権利を持っている方)
対象者
・「新生」「蒼天」「紅蓮」「漆黒」までの権利を持っている方
購入ソフト
権利重複について
「漆黒のヴィランズ」や「紅蓮のリベレーター」の権利を持っている場合、「暁月のフィナーレ」を購入すると権利が重複してしまうが、この場合でも問題なくゲームは登録・プレイ可能です。
「権利が重複するのはもったいない、他に方法は?」
無いです。
まずは「フリートライアル」をやってみよう
FF14ではLv60まで無料でプレイ可能です。 まずは無料で遊んでみてご自身に合うかどうか確認してみましょう。 パソコンでプレイされる場合、スペック(性能)が足りているか確認も合わせてできます。 PS4/PS5でプレイされる場合は、PS4/PS5起動後、PSストアの検索にて「フリートライアル」と入力してください。「体験版」や「FF14」など、製品名以外の文字を入力しても検索結果には出ませんのでご注意を。また、PS4/PS5版はPSプラスへの加入は不要です。
Windows版/Mac版 フリートライアルダウンロード先
特別な理由がない限りMac版の利用はおすすめしません。Windows版をおすすめします。
Steam版 フリートライアルダウンロード先
特別な理由がない限りSteam版の利用はおすすめしません。上記、Windows版をおすすめします。
フリートライアル中にやっておくのをおすすめ
友達招待キャンペーン
ゲーム内で仲良くなったフレンドやお世話になった人から、「招待コード」をもらいましょう。もらうと、ゲーム内で使えるアイテムや装備などが貰えます。 また、「招待コード」を送った側にも特典があります。 ※招待コードは利用料金のお支払いを行うと、入力することができなくなります。かならず利用料金のお支払い前にご入力ください。
プレイに関して必要なもの
- プレイ媒体
・PS4(Pro推奨)
・PS5
・Windows(11/10/8.1 64bit)
・Mac OS X(10.15以上 64bit)(「Apple Silicon」搭載モデル非対応)
のいずれか1つ。(Macは特別な理由がない限りおすすめしません)
各必要スペックはこちらのリンクを御覧ください。 - インターネット回線(光1G回線推奨)
光100MbpsやモバイルWi-Fi回線でも出来ないことはありません。ただし、高難易度コンテンツなどではクリアが難しくなる場合があります。オンラインゲームでは「速さより安定した回線」が必要です。「フレッツ光」や「光コラボ事業者(フレッツ光を間借り)」回線の場合は、「IPv4 over IPv6(v6プラス,v6オプション)」かつ「IPoE」回線であることを確認しましょう。また、マンションタイプの方は上記を適用しても回線が安定しない場合があります。その場合は、契約件数が少ない回線に乗り換えましょう。 - マウス/キーボード(PS4/PS5でも、あると望ましい)
PS4/PS5コントローラーでも、ほぼすべての操作は可能です。ただ、操作時間はキーボードとマウスが圧倒的に早い場合が多いです。2000円くらいの安いやつで良いので購入しましょう。ワイヤレスを購入する場合は「電池寿命の長い」「バッテリー不足をお知らせする」機能が付属しているものがおすすめです。 - 月額課金代(1,408円~)
フリートライアル期間中は無料なので不要ですが、パッケージを購入すると翌月より、30日1,408円(税込)以上の料金がかかります。最初は最も安い「エントリーコース」で大丈夫です。課金方法は「クレジットカード」や、コンビニで買える「ゲームカード」、一部「ネット決済」などが利用できます。
A:ソシャゲ(基本無料ゲーム)に課金するより圧倒的にコスパがいいと言っているプレイヤーが多いです。 「やることが無くなった」という場合は課金を止めて別ゲームなどをやって、アップデートが来たら再び戻ってくるという遊び方で全然大丈夫です。課金停止中にどうしても2~3時間だけログインしたくなったら提携ネットカフェに行けば無料でログインできます。(ネットカフェ料金はかかります。月5時間以上なら月額課金したほうが安いです。)
初めてパッケージを買う場合/ゲーム媒体を変更する場合
フリートライアルプレイ後。もしくは、フリートライアルをプレイせずに製品版に移行するには「コンプリートパック[新生エオルゼア~暁月のフィナーレ]」を購入する必要があります。 また、PS4/PS5→PCなどへ移行する場合もその媒体でのすべての権利が必要な為、こちらを購入する必要があります。
注意
- 必ず「コンプリートパック」に「暁月」と書かれているものをご購入ください。「コンプリートパック(無印)」「コンプリートパック[新生~漆黒]」という古いタイプのソフトがネット販売ではまだ、出回っています。
- PS4&PS5/MAC/Windows/Steamのゲーム媒体よる4種類の権利が販売されています。間違えないようにご注意を。Steam版とWindows版は全く別の権利になります。
- 特別な理由がない限り、Mac版とSteam版の購入はおすすめしません。
- 中古ソフト/アカウントのみの購入はトラブルに発展する恐れがあります。購入は絶対にしないほうが良いです。
「コンプリートパック」の主な販売先
・Amazon:大体の場合で最も安い販売サイトです。
・e-Store:ゲーム開発会社の公式販売サイトです。やや高いですが「こんな面白いゲーム作ってくれてありがとう」と、お布施代わりにこちらで買われる方も多いです。
DL版(通常版) | DL版(CE版) | |
---|---|---|
PS4/PS5版 | PSストア | PSストア |
Windows版 | e-Store Amazon | e-Store |
Mac版 | e-Store | e-Store |
CE版:「コレクターズ・エディション版」インゲームアイテムが付いているソフトです。通常版より+8,600円程高いです。後から欲しい物だけ個別に購入も可能ですがやや高くなります。
「新生エオルゼア」の権利を持っている場合
「新生エオルゼア」の権利を持っており、「暁月のフィナーレ」の権利を持ってない方は「暁月のフィナーレ」というソフトをご購入ください。 このソフトには「紅蓮のリベレーター」「漆黒のヴィランズ」の権利が内包されています。
(「新生エオルゼア」の権利を保有されている方は、「蒼天のイシュガルド」の権利も必ず保有しています。)
注意
- 「暁月のフィナーレ」のソフトのみを購入してもゲームはプレイできません。「新生エオルゼア」の権利を持っており、「暁月のフィナーレ」の権利を持ってない方向けです。
- PS4&PS5/MAC/Windows/Steamのゲーム媒体よる4種類の権利が販売されています。間違えないようにご注意を。Steam版とWindows版は全く別の権利になります。
- 中古ソフトの購入はトラブルに発展する恐れがあります。購入は絶対にしないほうが良いです。
権利重複について
「漆黒のヴィランズ」や「紅蓮のリベレーター」の権利を持っている場合、「暁月のフィナーレ」を購入すると権利が重複してしまうが、この場合でも問題なくゲームは登録・プレイ可能です。
「権利が重複するのはもったいない、他に方法は?」
無いです。
「暁月のフィナーレ」の主な販売先
・Amazon:大体の場合で最も安い販売サイトです。
・e-Store:ゲーム開発会社の公式販売サイトです。やや高いですが、「こんな面白いゲーム作ってくれてありがとう」と、お布施代わりにこちらで買われる方も多いです。
DL版(通常版) | DL版(CE版) | |
---|---|---|
PS4&PS5版 | PSストア | PSストア |
Windows版 | e-StoreAmazon | e-StoreAmazon |
Mac版 | e-Store | e-Store |
CE(コレクターズエディション)版 付属インゲームアイテム
発売中パッケージ一覧
コンプリートパック[新生エオルゼア~暁月のフィナーレ]
- 初めてFF14をプレイ(購入)する方はこちら。
- 30日無料プレイ権付き
- 「新生エオルゼア」「蒼天のイシュガルド」「紅蓮のリベレーター」「漆黒のヴィランズ」「暁月のフィナーレ」と2021/12以降、発売中の全ての権利を内包する。
DL版(通常版) | DL版(CE版) | |
---|---|---|
PS4/PS5版 | PSストア | PSストア |
Windows版 | e-Store Amazon | e-Store |
Mac版 | e-Store |
CE版:「コレクターズ・エディション版」インゲームアイテムが付いているソフトです。通常版より+8,600円程高いです。後から欲しい物だけ個別に購入も可能ですがやや高くなります。
スターターパック[Remaster Ver.]
- 「新生エオルゼア」「蒼天のイシュガルド」の権利を内包する。
- Lv1~Lv60までのコンテンツをプレイできる。
- 30日無料プレイ権付き
- ジョブ「赤魔道士」「侍」「ガンプレイカー」「踊り子」「リーパー」「賢者」はプレイできません。
- 種族「ヴィエラ(♂/♀)」「ロスガル(♂)」は選べません。
- 2021/12/07以降に「暁月のフィナーレ」を購入しなければならない。
DL版 | ディスク版 | |
---|---|---|
PS4/PS5版 | PSストア | 販売無し |
Windows版 | Amazon e-Store | 販売無し |
Mac版 | e-Store | 販売無し |
暁月のフィナーレ
- 拡張第4段
- 「紅蓮のリベレーター」「漆黒のヴィランズ」「暁月のフィナーレ」の権利を内包している。
- これ単体を買ってもプレイは出来ないので注意!「新生エオルゼア & 蒼天のイシュガルド」の権利が必ず必要。
- Lv60~Lv90までプレイできるパッケージ。
- ジョブ「赤魔道士」「侍」「ガンプレイカー」「踊り子」「リーパー」「賢者」の権利を内包
- 新種族「ヴィエラ(♀/♂)」「ロスガル(♂)」の権利を内包
DL版(通常版) | DL版(CE版) | |
---|---|---|
PS4&PS5版 | PSストア | PSストア |
Windows版 | e-StoreAmazon | e-StoreAmazon |
Mac版 | e-Store | e-Store |
その他
PSストア専用で「プレイ権」というものがあります。これは、フリートライアルをプレイした後に購入するとフリートライアル版が製品版に変わる権利です。また、既にアカウントを持っておりもう一つアカウントを作りたい場合にもこれを購入します。
【必読】
最後にサイト管理人から。
このゲームはストーリーが非常に良いゲームです。 Lv1からLv50までの間はやや退屈かもしれませんが、そこに散りばめられたストーリーの伏線などを後に回収して、蒼天編(Lv50~60)、東方(紅蓮)編(Lv60~70)、漆黒編(Lv70~80)では、多くのプレイヤーがストーリーの出来を称賛しています。 特に、2019年に発売された漆黒編ではストーリーの出来が良すぎて、海外ユーザー評価サイト「メタスコア」にて2019年発売されたゲームのPC部門2位、PS4部門1位を獲得(2019/12/31時点)しました。プレイしたユーザーからも「良すぎて今後これ以上のものが出来るのかが心配」と言われるほどです。 ストーリーは是非、焦らず、スキップせずにゆっくりと楽しまれてください。
ディスカッション
コメント一覧
質問させてください。
コンテンツサポーターの導入を知り、
Windows11にフリートライアル版を入れ、
6年放置していた旧アカウントで遊び始めました。
気ままなソロで進行できそうなので製品版への移行を考えて、
万一に備えて(課金の一時停止)、旧アカウントに戻ればフリー版でも遊べるように、
新アカウントを作成し、現在フリー版で新旧の2アカウントを使用しています。
ここで、新アカウントに製品版をDLすると、
PC内のプログラムに追加・上書きされることになり、
製品版で新アカウントを使用できることになると思います。
でも心配なのが、製品版の新アカウントの課金を一時停止して、
フリー版の旧アカウントで遊びたいときのことです。
製品版を立ち上げて、
旧アカウントのフリートライアルでゲームできるかどうかが心配です。
私のような人もいると思い検索してみても
同じようなケースが出てこなくて困っています。
どうかよろしくお願いします。
間違い防止の為に確認しますが、「新旧アカウント」とは、ゲームにログインするときの「スクウェア・エニックスアカウントを2個持っている」「ログインID・パスワードが各々違うアカウント」の事を指しているという意味で大丈夫でしょうか?
もしそうであれば、問題なく新アカウントは製品版(月額課金が必要)、旧アカウントでフリートライアル(無料)を遊べます。
早速の回答ありがとうございます。
旧アカウントは6年前に作成しました。
Windows11にフリートライアル版を入れ旧アカウントで遊んでみたら楽しくて、
新アカウントを先日作成しました。
「ログインID・パスワード」は各々違います。
近々、新アカウントでインして、ストアで「windowz版」を購入します。
月額課金を一時停止している間、「製品版に旧アカウントでインできる」ようなので安心しました。
素晴らしい世界を巡る旅を楽しみたいと思っています。
ありがとうございました。
はじめまして!質問失礼致します。
これからFF14をPS4で始めたいと思っているのですが、
・11月は忙しいのでできれば12月から始めたい。
・でも11/23発売の暁月の予約特典はほしい。
・30日間無料プレイ期間も活用したい。
と考えています。
PS4の場合は、ゲームを開始していなくてもPS Storeから購入した時点で
30日間の無料プレイ期間が消化され始めると聞いたのですが、
新生〜漆黒のプレイ権利がないまま先に暁月だけを予約購入した場合、
11/23から無料プレイ期間は消化され始めてしまうのでしょうか?
また、その後12月にスターターパックを購入したとしても、
もう無料プレイ期間は付与されないでしょうか?
お手数ですが、ご教示頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
PSストアの場合は、「新生エオルゼア」の権利を保有していないと「暁月のフィナーレ」のソフトは購入できないシステムになっていたかと思います。
・30日無料の期間は諦めて、スターターパックを購入→暁月のフィナーレを予約して、予約特典を入手する。
・予約特典は諦めて12月にコンプリートパック(新生~暁月)を購入する
の2択になるかと思います。
早速ご返信頂きありがとうございます。
そうなのですね!
先程PS Storeで試してみたところ、
ショッピングカートに入れて予約確定ボタンの画面までは進めました。
まだ確定ボタンは押さずにおいていますが、
もしかしたら次の画面で決済不可となるのかもしれませんね…。
暁月を含むコンプリートパックもすぐに発売になるのですね。
それも含めて引き続き検討したいと思います。
お忙しい中ご丁寧にありがとうございました。
ps4でフリートライアルをプレイ中です。
製品版でのプレイを検討中ですが、
最新版の「暁月のフィナーレ コンプリートエディション」を購入してのプレイは可能なのでしょうか?
それとも、上記を購入前にスターターパック等の購入が必要になってくるのでしょうか?
>最新版の「暁月のフィナーレ コンプリートエディション」を購入してのプレイは可能なのでしょうか?
可能ですがこちらの発売日は2021/11/23です。新生~漆黒までの権利適用も11/23となりますのでそれまではフリートライアルの範囲しか遊べません。
【すぐにでもフリートライアルから製品版に移行したい場合】
2021年10月までは「コンプリートパック(新生~漆黒)」の購入をお勧めします。
【11/23まで待てるので安く済ませたい】
2021年11月23日発売の「コンプリートパック(新生~暁月)」の購入をお勧めします。(まだ、予約等は始まっていません)
スターターパックとフリートライアルの遊べる範囲は同じです。なので、スターターパックを買って、最新拡張パックを買うよりも、コンプリートパック(新生~漆黒)の購入をお勧めします。
https://ff14.playguide2.net/10088/#toc_id_5
新品のPS4でFFXIVをこれから始めようと、コンプリートパックを購入しました。現在、30日間無料期間中から3日が経ちました。
しかしながら攻略などみていると、フリートライアルからコンプリートパックを購入するのが良いと今更分かりました。
またフリートライアルでは以前使えなかったアウラも使えるという記述をみた覚えがあり、コンプリートパックを購入したものの、フリートライアルからできないでしょうか?
一度、フリートライアルのアカウントから製品版(コンプリートパック)に移行するとフリートライアルの権利を失います。その為、フリートライアルに戻すのは不可能です。
また、プレイステーションアカウントを新たに作ればフリートライアルはプレイ可能です。ただし、すでに買ったコンプリートパックの権利との統合は出来ません。再び製品版に移行するにはコンプリートパックを再購入する必要があります。
今ある垢のコンプリートパックはもったいないですが、、、使わずに、PS4で別垢を作って、今度はフリートライアルで一から始めたいと思います
別のユーザーアカウントを作成しました
ですが、コンプリートパックが共有されていて、Storeにフリートライアルが出て来ません、、、
アカウントを新たに作ればと言うのは、別垢を作れば良いのか、今ある本垢を丸々消してしまわないといけないのか、
本垢のff14をライブラリーから消去したのですが、別垢でフリートライアルをプレイする事が出来なかったので、悩んでいます。
新しいPSアカウントにFF14コンプリートパックの情報が共有されているのはありえません。
間違いなくPSアカウントを新たに作ってますか?
間違えて以前のPSアカウントでログインしていませんか?
①PSアカウントを作成
https://shifa-channel.com/ps4-sabuaka-sakusei/
②PSストアからフリートライアルをダウンロード
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0082-CUSA00301_00-FFXIVARRPS400006
③ダウンロードしたゲームをスタートし、新たにスクエニアカウントを作成してゲームをスタート
(以前使用していたスクエニID/パスワードでログインしないように)
わかりやすい説明で、無事に新規登録ができフリートライアルでの開始ができました!
度重なる質問に答えていただき、ありがとうございました
こんばんは~
フリートライアルからコンプリートパック製品版へ移行したのですが、
ダウンロードできません。
フリートライアルの」ままなのですが、どうすればいいのでしょうか?
教えてください。
PS4版ですか?Windows版ですか?
コンプリートパックはダウンロード版ですか?パッケージ版ですか?
失礼致します。PS4版でやろうとしています。
以前までフリートライアルで出来ていたのですが、本日ログインしようとしたら、利用期限が切れていますと出てしまい始めることができませんでした。
フリートライアルにも期限があるのでしょうか?
フリートライアルに期限はありません。
同じPS4アカウントにて製品版を登録した過去はありませんでしょうか?
登録した覚えがない場合は、サポートセンターに原因を問い合わせてみてください。
https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=5381&la=0&fty=1
こんにちは。ps4 で、スターターパックを持っていて今年の、7月までの契約終了日となってしまっている状況で、8月に拡張されたと聞いたので、また同じアカウントで再開したいと思っているのですが、その場合はモグステーションにて契約日数を追加するしかないのでしょうか??
調べたのですが、よく分からなくて、、、
よろしければご回答お願いします!
再びプレイを再開するには契約日数を追加してください。
追加方法は、クレジットカードやコンビニ決済、一部電子マネー決済など色々ありますので公式サイトをご確認ください。
【支払い方法について】
https://jp.finalfantasyxiv.com/product/kiyaku_product.html
https://www.jp.square-enix.com/account/crysta/charge.html
こんにちは。現在、フリートライアルプレイ中でコンプリートパックをセール期間中に購入しようと思っています。
ただ、レベル60まで無料プレイできることから、60に到達してから30日間の無料プレイ権利を発動させたいのですが、可能でしょうか?
ヤフー知恵袋では、購入日より30日が無料になるという意見と、購入ののちDLした日から30日間という意見があり迷っています。
もしお分かりでしたら是非ご教授お願いいたします。
パソコン/PS4どちらでプレイ予定でしょうか?
パソコンの場合はセール期間中にとりあえず買っておいて、先にフリートライアルでLv60まで無料で遊んでから登録は可能です。登録すると30日間無料のプレイ権が付与され、30日後から月額課金が必要となります。
PS4の場合は、ダウンロード版はPSストアでしか売っておらず、購入=登録になってしまうので、「先に買っておく」というのができません。購入したらすぐに登録されてしまい、30日後から月額課金が必要となります。
はじめまして、質問失礼します。
新生初期の頃にPS3で一時期プレイしていて、PCを購入するにあたって復帰をしようと思っているんですが、セール期間の18日までにPCが届かなさそうです。
PCが届く前にダウンロード版を購入して届いてからプレイすることも可能でしょうか?
可能です。
PS3版とPC版は全く別の権利となります。
ご購入はPC版のコンプリートパックをご購入ください。
https://ff14.playguide2.net/10088/#toc_id_5
返信ありがとうございます!
安心してセールの間にコンプリート版を購入しようと思います!
一応調べていろいろやったのですができなくて質問します
PS4でフリートライアルを落とそうとしてますが、購入済みですと出てきて購入出来ません。
ライブラリを見てもどこにもないし、最初の画面でもダウンロードが始まってるわけでもなく
何も出来ません。
一体どうすれば良いのでしょう?
1点確認ですが、以前にお使いのPSNアカウントにFF14の製品版をインストールしたことはないですか?また、ご家族やご友人がインストールした可能性はないですか?
フリートライアル版は、一度でも製品版を登録すると同じPSNアカウント内では登録する権利を失います。
もし違う場合は別の理由が考えられますが、こちらでは把握できません。
申し訳ありませんが、FF14の運営かPSストアにお問い合わせください。
FF14公式お問い合わせ
https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=5381
PSストア公式お問い合わせ
https://support2.asia.playstation.com/app/chat/chat_launch
はじめまして、質問失礼します。
フリートライアルを始めようかとおもうのですが
8月11日まで待ってからはじめたほうがいいのでしょうか?
それとも今すぐはじめてもアップデートされて60.lvまであそべるのでしょうか?
>今すぐはじめてもアップデートされて60.lvまであそべるのでしょうか?
遊べます!
8/10 19時のメンテナンス開始時間まではLv35までしか遊べませんが。
8/11 19時のメンテナンス終了後は、フリートライアル、スターターパック権利保有者は自動的権利が拡張されLv60まで遊べるようになります。
スピード対応ありがとうございます!!
そうなんですね!
ただサーバーもアップデートの時に増えるのでしょうか?
ホットサーバーがあるみたいなのを聞いたのですが…
サバーの数は増える予定はありません。
すでにあるサーバーの中からお選びください。
まず、サーバーを選ぶ際。誘われたご友人が居る場合はそこと同じサーバーをおすすめします。サーバー間の移動はある程度出来ますが、複数サーバーをまとめたデーターセンター間は移動が出来ず、ご友人と一緒に遊ぶことが出来ません。また、サーバーが違うことで一緒に出来ないことも存在します。
ホットサーバーについてですが、こちらは「優遇サーバー」という名称です。こちらに関してはやや複雑なので下記ページを御覧ください。
また、この優遇サーバーは8/11のメンテナンス後に変わってしまう可能性があるのでご注意を。
(正直、絶対に「優遇サーバー」がいいとおすすめするようなものでもありません。優遇の権利が消えてしまってもそこまでゲームに支障は無い程度です。)
・ワールド間人口の平均化優遇施策について
→ 優遇ワールドでの新規キャラクター作成によるボーナス
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/playguide/option_service/world_transfer_service/population_balancing/#anchor__003
・現在の優遇サーバー一覧
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/worldstatus/
すごく詳しくありがとうございます!!
初心者の私でもわかり易く教えていただきすごく助かりました。
どこ探しても私が思っている答えがなかったので…
これからやってみたいと思います!!
またわからないことがあれば質問させてもらえたらなと思います。
ありがとうございました!!