【おしらせ】5/30は「万魔殿パンデモニウム零式:天獄篇」実装日!

PS5 x FF14 対応情報

2019年10月8日デバイス

FF14のPS5対応状況

対応済み
2021/05/21より、FF14はPS5に対応しています。
「FF14(PS4版)」の権利をお持ちの方は、ソフトを購入しなくてもPS5版で遊べます。

FF14対応表

PS4Pro
(4.4万円)
PS5
(4.4万円~)
PC
(価格はおおよその参考)
4K
(疑似4K)

(平均60fps維持は難しい)

(20万を超えるPCに限る)
2K
(15万を超えるPCに限る)
WFHD
(12万を超えるPCに限る)
FHD
(10万を超えるPCに限る)
ロードSSD搭載モデルならほぼ差は無い(差は1秒前後)。
HDD搭載モデルはSSD搭載モデルよりも10秒以上かかる場合がある。
動作PS4版のみプレイ可能PS4版/PS5版どちらもプレイ可能PC版のみプレイ可能

疑似4Kとは:2KやFHDで収録されているポリゴンデーターを分割し、補正をかけて4Kで出力したもの。気づかない人は気づかないが、ネイティブ4K映像と並べてみると、ややぼやけた映像となる。

PS5でPS5版を遊ぶには

PS4版の権利をお持ちなら無料でPS5版の権利も入手可能です。
PS4版の権利をお持ちでない場合は、PS4/PS5版のコンプリートパックの購入が必要です。
・2021/12/07~:コンプリートパック(新生~暁月)
また、PS5版のデータダウンロード。PS5版への設定切り替え作業が必要です。

ランキング

FHD画質でプレイすると考えた場合。

RANK性能コスパ
120万超えのゲーミングPCPS5
2PS5PS4Pro
310万超えのゲーミングPC10万超えのゲーミングPC

詳細

PS5
発売日2020/11/12(木)
価格・スタンダード:60,500円(税込)
・デジタルエディション(DE):49,500円(税込)
※部品調達価格高騰の影響で、2022年9月に5000円程値上げ。
PS4/PS5版FF14
発売日・2021/5/25
価格・コンプリートパック:6,380円
・拡張パック(暁月):4,620円
・コンプリートパック(~暁月):6,600円
・PS4版権利保有者は月額課金を支払っていれば、同じ範囲のPS5版の権利を貰える。
状況・5/25正式サービス開始。
・PS4とPS5の権利を統合。PS4/PS5版の権利を買えばどちらでも遊べる。
・4K(60fps)動作は難しい。2K/FHDで安定して遊べる。
・ロード速度は「PC(NVMe Gen4)>PC(NVMe Gen3)≒PC(SSD(SATA3))>PS5>>>>PC(HDD)>PS4(HDD)」

PS5予約情報

販売中

Amazon/楽天等、抽選を行っていない販売サイトは業者がbotを使い買い占めを行っているため購入は絶望的。

転売対策(1人1台まで)をとっている、ヨドバシカメラ(クレジットカード制作必須)店頭販売が高確率で入手可能なようです。
1.クレジットカードを作る
2.入荷予定日を聞く。
3.入荷翌日までに買いに行く。

スタンダード
(適正価格:60,500円)
デジタルエディション
(適正価格:49,500円)
マイナーアップデート型(CFI-1200)
(軽量化/省電力化)
AmazonAmazon
マイナーアップデート型(CFI-1100)
(軽量化/ファンの小型化/冷却性能UP)
AmazonAmazon
初期型(CFI-1000)
生産終了

公式サイト情報

PS5版FF14について

・パッチ5.55(2021/5/25)より正式サービス開始
・PS5版に2モード実装
→ グラフィックモード(4K/40fps前後)
→ フレームレートモード(2K/60fps維持)
→ FHD(60fps)でもプレイ可能
・3DAudioやハプティック振動にも対応。
・PS4版プレイ権を持っており、月額課金を支払っている場合はPS5版の権利が無料でもらえる。
・PS4ディスク版の権利保有の方は、PS5ディスクレス版を入手可能。
・後日、PSストアより、アップグレードエディションのダウンロードが行えるようになる。

PS5 x FF14 対応情報PS5 x FF14 対応情報PS5 x FF14 対応情報

Q&A

吉Pがメディアに回答した内容です。

Q:PS5に対応したら劇的に何かが変わる?
A:吉P「最初から劇的に何かが変わるということはありません。」
Q:8Kに対応する?
A:吉P「TVの8Kが普及したら考えます。」

当サイトの予想

Q:PS4は切られる?
7.XまではPS4対応が発表されました。
それ以降はユーザー数次第となります。

PS5について

性能について

下記はSONY公式発表のものです。

CPU・x86-64-AMD Ryzen™ “Zen 2"
・8コア / 16 スレッド
・周波数:最大 3.5GHz まで可変
GPU
・AMD Radeon RDNA 2-based graphics engine
レイトレーシング アクセラレーション
・周波数:最大 2.23GHz まで可変(10.3 TFLOPS)
【POINT】RTX2080(10.0TFLOPS)前後の性能。
メモリGDDR6 16GB
・バンド幅:448GB/s
SSD・内蔵SSD:825GB(実空き容量:667GB)
・内蔵SSD読込速度:5.5GB/s(データー非圧縮時)
・拡張M.2スロット搭載
【POINT】並のゲーミングPCの10倍。高性能ゲーミングPCの1.5倍は早い。
画質・720p
・1080p(i)
・1440p
・4K 120Hz
・8K(アップスケーリング)
・VRR 対応(HDMI2.1規格による)
ドライブUHD Blu-rayドライブ(最大100GB)
通信・Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)
・IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax
・Bluetooth® 5.1
互換・PSVRデバイス対応
・PSVRソフト対応
・PS4/PS4Proソフト対応
【POINT】発売時にはPS4の殆どのソフトに対応予定
音質・"Tempest" 3Dオーディオ技術(対応スピーカーやヘッドフォンが必要)
最大消
費電力
・PS5:350W
・PS5(DE):340W
外形寸法・PS5:約390mm×104mm×260mm
・PS5(DE):約390mm×92mm×260mm
・カバーは簡単に外せる(販売されるカバーの交換や、自作塗装が可能)

2つのエディション

  • スタンダードエディション
  • デジタルエディション

の2つのタイプを発売する。
デジタルエディションはスタンダードエディションより安い代わりに、ディスクドライブを搭載しない。これによりデジタルエディションはPS4後方互換もディスク版には対応出来ないとの事。

FF14プレイヤー向け「デジタルエディション」で問題になりそうな事

BDサウンドトラックが再生できない。PS4を持っているならいいが、無い場合や壊れた場合にはサントラが再生、MP3の抜き出しが出来なくなるので注意。

デザイン

スタンダードエディション(左)とデジタルエディション(右)。PS4ディスクを動かすにはスタンダードエディションが必要。
PS5 x FF14 対応情報PS5 x FF14 対応情報

周辺機器

周辺機器価格(税別)
DualSense ワイヤレスコントローラー(単品)6,980円
PULSE 3Dワイヤレスヘッドセット9,980円
HDカメラ5,980円
メディアリモコン2,980円
DualSense™充電スタンド2,980円

PS5 x FF14 対応情報

おすすめ購入3点セット

PS5本体3Dヘッドセットモニター(4K,60hz以上)
PS5 x FF14 対応情報PS5 x FF14 対応情報PS5 x FF14 対応情報

PS5で発売予定の注目タイトル

ファイナルファンタジーXVI(FF16)

プロデューサー:吉田直樹
・ディレクター:髙井浩
・PS5独占タイトル(最低でも1年以上はPS5以外にリリースされない)
・発売日:2023/06/22

PS5 x FF14 対応情報PS5 x FF14 対応情報
PS5 x FF14 対応情報PS5 x FF14 対応情報